ネガティブ思考の治し方!心理学
ネガティブ思考を治す方法は、ネガティブバイアスを知ることです。
「このキノコ、食べたら死ぬかも」
人間には、生き残るための本能として、ネガティブな妄想をする性質があり・・
「上司に、嫌われたかも」
「失業するかも」
「結婚できないかも」
人間の脳は、次々と、ネガティブな妄想をし続ける性質があります。
なんのために?
悲観的に考えることで、リスクへの備えを促し「生存確率を上げるために」です。
楽観的だと「このキノコ、食べても大丈夫っしょ」で、生存確率が下がりますよね?
ポイント
ネガティブ思考の原因(心理学)→生存確率を上げる本能によるもの(ネガティブバイアス)
そう、つまり。
ネガティブ思考とは、本能的な無意識から、湧き上がり続ける自動思考です。
私達の考えや行動の95%は、無意識で、自動的に行われ続けている自動思考と自動行動です。
★自動思考★→【図解】自動思考に気づく方法【①チェック②止める③改善】
★自動行動★→潜在意識の特徴【自動行動3つ】①返報性②一貫性③みんなと同じ|影響力の武器
だからこそ。
ネガティブ思考をしている自分に気がついたら、こう言ってみてください。
「また、私の生き残りたい本能が、ネガティブなシュミレーションをしてる」
そして。
ポジティブでもネガティブでもなく、現実を見てください。
詳しくは、以下の記事で。
・完全版【現実的な人になる方法】妄想をやめる方法(潜在意識スピリチャル編)
ポイント
恋愛/結婚、仕事、お金、人間関係・・ネガティブ思考の治し方・改善方法(心理学)→「ネガティブ思考とは、生存確率を上げるための妄想」と理解すること
なお、ポジティブ思考のやり方は、以下の記事が詳しく・・
・【心理学】幸せになる方法『ポジティブ思考』やり方「自分軸!潜在意識」編
ネガティブバイアスとは?は、こちらの動画が詳しいです。
なお、合わせて読みたい記事は、以下です。
・【1分で】ポジティブ思考が危険な理由『楽観とは妄想』心理学&スピリチャル
<名無き仙人>
名無き仙人【プロフィール】
【幸せな生き方】ブログ2010年から続いています。感謝。
★合わせて読みたい★
・【心理学】運が悪い時の原因『ネガティブ思考を止める』簡単な方法