注意しても直らない人/落ちていく人『特徴&原因』
仕事や恋愛など、注意しても変わらない人・・
落ちていく人の特徴は『顕在意識を使えていない』です。
意識には、2種類あります。
①本能的な無意識
②自由意志である顕在意識
★無意識★→【1分で図解】潜在意識とは?わかりやすく簡単に【初心者向け】
★顕在意識★→【1分で図解】顕在意識とは?潜在意識との違いも【初心者向けに図解】
本能的な無意識のままに、生きている人は、注意しても無駄な人。
注意しても直らない人です。
なぜか?
「自分の悪い部分を反省して、改善する」
自己改善するには、自分を客観視できる必要がありますが・・
客観視とは、顕在意識を使って行う作業だからです。
だから例えば。
本能的な無意識のままに生きる動物は、自分を客観視して、自己改善することをしません。
ただ、本能のままに生きているだけ。
ポイント
仕事/恋愛/お金/人間関係『注意しても変わらない人』の特徴(スピリチャル編)→本能的な無意識のままに生きている
これは、知能レベルの問題ではなく、意識レベルの問題のため、学歴は、関係がないです。
知能等は高いけど、精神レベルが低い人は、一時的に大きく成功して、その後、落ちていく特徴があります。
精神レベルが低い男女は『幸せの前借り』をしがちです。
※「名無き仙人 精神レベル」で検索
記事は、以下で。
・【図解】精神レベルとは?段階も【簡単に初心者向け】スピリチャル編
・【幸せの前借り】人生転落する人の特徴【実話】私の転落人生のきっかけ
ポイント
人生で落ちていく人の特徴(スピリチャル編)→幸せの前借りをすること
指摘されると不機嫌になる人の特徴【プライドが高い】
指摘されると不機嫌になる人の特徴は、プライドが高いです。
プライドが高い人とは、実力はないのに、自己評価だけは高い人です。
つまり。
指摘されると不機嫌になる人の特徴とは、自分を客観視できない人であり・・
自分を客観視できない理由は、顕在意識を使えていないからです。
客観視とは、顕在意識を使って行う作業だからです。
プライドが高い人は、自己客観視ができないため・・
自己改善もできないです。
だから、注意しても、指摘しても、変わらない・・
落ちていく人の特徴は「プライドが高い男女」でもあります。
★プライド★→【私の経験談】プライドが高い人の特徴【原因は】学生時代にあります。
ポイント
指摘されると不機嫌になり逆ギレする人の特徴(スピリチャル編)→自己客観視ができない
なお、顕在意識を使えるレベルを上げる方法は、以下の記事が詳しいです。
・【ガチ】覚醒した人の特徴【思考を客観視できる】スピリチャル編

<名無き仙人>
名無き仙人【プロフィール】
【幸せな生き方】ブログ2010年から続いています。感謝。


