【考え方を変える方法】IQを上げる方法
実は、私達は、考える際に【①知識を元に②推論】しているんです。
なお、推論とは「きっと、こうだろう」と推し量って考えることです。
だからこそ。
知識が変わったり、推論の仕方が変わると、考え方が、変わるんです。
IQ(知能指数)も上がります。
IQテストとは、以下の2つの知識レベルを測定するテストだからです。
①結晶性知能(知識)
②流動性知能(推論力)
だから、知識と、推論の仕方が変わると、IQも上がるんです。
具体的には、以下の2点。
①正しい知識を増やす
②推論の仕方のレベルを上げる
特に、世の中的には、知られていない話・・
推論力には、各レベルがあって。
【レベルの高い推論の仕方】が身につくと、知識量はそのままでも、考え方レベルが飛躍的に向上します。
例えば、1つに決めつける【二元論的な思考】から、複数の可能性を同時に考える【量子思考】に変わるだけで、別人になります。
詳しくは、YouTubeで「名無き仙人 思考力」で検索。
動画は、こちら。
記事は、こちら→最短で『思考力を鍛える方法』簡単な地頭トレーニング方法【地頭がいいとは?】
ポイント
考え方を変える方法(IQを高める方法)→①結晶性知能と②流動性知能を高める
<名無き仙人>
名無き仙人【プロフィール】
【幸せな生き方】ブログ2010年から続いています。感謝。
★合わせて読みたい★
・『1分で』IQとは【IQ130!高い人の特徴】わかりやすく初心者向けに解説